2016/12/14
東京旅行まずはスーパー温泉「まつり湯」で冷えたからだをあたためる
2016年12月1日から5日まで、東京観光(友人に会う+観光)に行ってきました。
12月1日出発日は、夜勤の仕事を終えてから出発。13:30の飛行機で向かいました。
ホテルに荷物を預け、浅草のスーパー銭湯「まつり湯」に向かいます。
宿泊予定の浅草橋ビジネスホテルのある浅草橋から、浅草までは都営浅草線でひと駅です。
亀十
浅草駅で降りたら、雷門前の交差点をはさんだ通りにある、亀十さんでどら焼きを買います。
東京に住んでいたころ、夜勤明けのときは浅草まで行き、亀十さんのどら焼きを買ってまつり湯に向かいました。帰りには売り切れていることがあるからです。夜勤はきつかったけれど、終わればまつり湯のお風呂とどら焼きがもれなくついてくるようにしていたので、わりと夜勤が楽しみでもありました。
どら焼き1個315円。けっこう大きくて食べごたえあり。
浅草駅からまつり湯のある浅草ROXまでは、仲見世通りから新仲見世通りを歩いて10分程度。いつもぶらぶらとお店を横目でみながら向かいます。
まつり湯
まつり湯専用のエレベーターで7階に上がります。
生花もいろいろと変わります。
入浴料は通常2700円。長い廊下の奥が女湯です。
わたしがよく行っていたころは、平日はほとんど混雑がありませんでした。この日もすいていました。そこがまつり湯の魅力のひとつ。とくに夜勤明けである午前中は人が少なくて、露天風呂を独り占めということがよくありました。
更衣室も広くて綺麗です。
露天風呂からは、少しだけスカイツリーを見ることができます。
ゆっくりお風呂に入った後はお食事処へ。ここもすいていました。
少し小さめに写っていますがじつは大広間があって、イベントなどもやっています。
メニューも豊富。この日はタンメンにしました。
野菜が多めでいがいとおなかいっぱいになりました。880円。
ほかにもいろいろ。
LINEの登録で2700円が700円割引になるクーポンがもらえるようで、お安く入浴できるようです。
わたしはLINEは登録していないので、こちらのクーポンを利用しました。
2700円のところ、2160円で入浴させていただきました。
まつり湯のホームページでも限定の割引があるようですが、日にちが決められているようなので要注意!
以前、後楽園のラクーアや大江戸温泉にも行ってみました。ラクーアはおしゃれですが混んでいることが多かったです。大江戸温泉物語はいろいろなお店が入っていたりして楽しめるのですが、交通の便を考えると気合が必要でした。ほいほいと気軽に行けたのがまつり湯だったということで、わたしに合っていたのでしょうね。ずいぶんお世話になっています。
どちらにしても、身体をあたためることは大切です。自分に合ったスーパー銭湯や温泉を見つけられるといいですね。